ホームページを無料でスタートさせるために必要なのが、無料ホームページ(HP)スペースです。
無料HPスペースは結構たくさんあるのですが、その選び方にはいくつか注意しなければいけない点があるます。
ちなみに、このサイトのような、内職、お小遣いサイトをつくるとすれば次のことに注意してください。
|
最初に気をつけたいのが、商用利用が可能かどうかです。 これが可能だと、このサイトのように、バナー広告を張ったりして お金を稼ぐことができます。どうせ苦労してホームページを作るのですから、のちのち収入が得られる可能性を 選びましょう。 |
無料HPスペースの容量とは、家を建てるときのその土地の広さ に建てることができます。もし、あなたが大きい家(写真やムービーがたくさんあるHP)を建てようとしているなら、できるだけ広い敷地(容量)が 必要でしょう。しかしテキスト中心のサイトであれば、あまり容量のことは気にしなくていいと思います。 ちなみに、わたしは忍者ツールズの「忍者ホームページ」を利用して、このサイトを運営していますが、 商用利用可能で、容量が無制限、しかもいくつでもサイトが作れるので使い勝手がいいです。 |
ほとんどの無料HPスペースでは、強制的に広告を表示します。これが無料HPスペースの欠点でもあるのですが、無料でスペースを借りるための代償だと 思ってください。しかし無料HPスペースを選ぶ際に、表示される広告タイプに注目してください。バナー広告、テキスト広告、ポップアップといろいろ あります。 まず絶対にポップアップタイプは避けてください。ポップアップとはあなたのホ−ムページに訪れるたびに 別窓で広告が開くタイプです。これはかなりウザイです。訪問者を嫌な気持ちにさせます。 それと大きなバナー広告が張られるタイプも避けましょう。なぜなら、あなたのホームページのデザインやイメージを 台無しにするからです。わたしの最初に使った無料HPスペースも派手なバナーがページの上下に張られるタイプでした。あまりに醜いので、サイトを更新する 意欲も無くなるほどでした。 ですから、これから無料HPスペースを借りるならテキスト広告がさりげなく張られるタイプをお勧めします。 |
あなたのPCから無料HPスペースにファイルを転送(アップロード)するのに、2つの方法があります。ひとつは、ブラウザーでそのサイトにログインして 手動で行うタイプ。もうひとつは、フリーウェアのFFFTP などの FTP(File Transfer Protocol)ソフトによって行うタイプです。実際にやってみるとわかるのですが、 後者のほうが圧倒的に楽です。前に使っていた無料HPスペースでは、FTPでの転送がサポートされていませんでした。 その上、そのサイトはいつ接続しても非常に重たくて、ファイルの転送をするのに非常に時間がかかりました。無料HPスペースの選択する際には、絶対に見逃せない点です。 |
CGI(Common Gateway Interface)というのはWebサーバーが外部プログラムを実行する為のインタフェースです。 自分のHPで掲示板やチャットなんかを設置するのに使います。間違ったCGIをつくると、サーバーに相当な負荷がかかってパンクすることもあるので、 無料HPスペースではCGIを許可していないところが多いのです。しかし、掲示板やチャットなどはやはり無料のものをレンタルできるので、 オリジナルの掲示板などを作りたい人以外は無視してもいいと思います。 |
無料HPスペース | 商用 | 容量 | 広告 | FTP | CGI | ひと言 |
FC2WEB無料ホームページ![]() |
○ | 1GB | テキスト | ○ | - | 無料HPスペースの定番 格安有料サービス |
忍者ホームページ | ○ | 無制限 | テキスト | ○ | - | ここも定番です。わたしも使っています。 |
infoseek isweb | ○ | 50MB | バナー | ○ | ○ | 携帯HPも可 ミラーサイトとしての利用も可能 |
ぶっとび、ねっと | - | 無制限 | - | ○ | ○ | TELNET可の無料HPスペース |
トクトク | - | 無制限 | - | ○ | ○ | 容量無制限 |
さて、無料HPスペースについていろいろ紹介してきましたが、無料であるための欠点 があることも知っておいたほうがいいでしょう。それは、サーバーがダウンして自分のホームページが見れなくなっても文句が言えないことです。 あるいは、突然自分の使っている無料HPスペースが閉鎖される可能性もあります。もし、あなたが内職程度ではなく本腰をいれてネットで商売を するのなら、無料HPスペースはお勧めできません。有料のレンタルサーバー、ホスティングサービスを選ぶべきです。
いまでは、月額263円で利用できる
ロリポップ! わたしも、このサイトが軌道にのればレンタルサーバー + 独自ドメインに乗り換えようと思っています。 しかし、サイトの引越し(URLの変更)はかなり大変らしいです。相互リンクしてもらってるサイトやASP各社への連絡や、検索エンジンへ変更届やら 想像するだけでもぞっとします。最近アクセス数とアフィエリエイト収入がも増えてきて、わたしも最初から有料のレンタルサーバーに しとけばよかったかなぁ、と少し後悔しています。 |